ブログを作りました

 ブログを作りました。
 いままで書いた文章を置いておける場所としてはてなブログを使っていたのですが、ある程度強度のあるものしか公開しないようにしていたら(私から見て)ひとつのコンテンツとして成立してるものしか置けなくなってしまったので、ここはどうでもいい文章(日記とか読書記録とか雑文など)を書くための場所としてつくりました。
 あらゆる感情も記憶も書き残しておかなければ忘れてしまうし、どのようなクオリティや内容であっても、それゆえに、そのとき作った/書いた何某かはそのときにしか作れないので、なにかそういうものが堆積していく場所があればいいですよね。それはまあ別に紙の日記帳でもなんでも構わないのですが、さいきんWebサイトをつくってみたいという気持ちがあったのでつくってみました。いまのところお気に入りの数や閲覧数が見られる機能も仕組みとしてないので、それを好ましく思っています。
 ただ別に更新するたびにTwitterでポストするなら同じことじゃない? みたいなところもあるし、全然Twitterでした話をより詳しく話したりみたいな使い方もする予定なので、インターネットから逃れることはできません。助けてほしい。

 それはそれとして、Aboutにも書いたんですけど、このサイトをつくるにあたってDanteというAstroで使えるテーマをお借りしました。ふだんはWebまわりはまったく触らないのでAstro…? ホスティングサービス…? GitHubは簡単な使い方なら知ってるけど……みたいな感じだったのですが、なんとかなりました。ChatGPTありがとう。特定の場所のフォントひとつ変えたりタグに日本語が使えるようにするのにもけっこう苦労したのでWeb屋さんは大変だなあと思いました。
 あとデータを修正、更新するときにカスみたいにアバウトなコミットコメントにしていたらGitHub上の表示がカスみたいな見た目になったので気をつけましょうと思った。仕事だったら殺されててもおかしくないし自分も絶対こんなコミットコメントするひとと仕事したくないよ。
 本当はCMSとかの設定もして気軽にポストできるようにしたかったんですけど、タグ情報をCMSサービス側で指定できなさそう…​…とかWebhookで送ってもAstro側でどう整形するように受け皿の部分を作っておけばいいんですか? みたいな部分が難しそうだったのでいったん諦めました。そのうち改善できるかもしれないので要改善ですね。でも手打ちでMarkdownファイルを作って毎回pushして更新するブログには他のブログにはない温かさが宿るから…​…
 そんな感じで更新していく予定です。


※余談:ビルドしてからMarkdownだと3つ以上のピリオドを「…」に自動変換する機能があることを知って学びだなあと強く感じたりした。バッククオート、バックスラッシュのエスケープとかHTMLエンティティでピリオドを書くとか「<span>…​…</span>」とかも「…」で表示されてしまうのでかなり手強い。みんなもゼロ幅スペース(…&#8203;…)とかHTMLのコメントを挿入(…<!— —>…)とかでエスケープしてオタクとしてのこだわりでコーナーで差をつけよう!

購読する

そのうちできるようにします。いまはできません。